常々言っているつもりですが...言ってるはずですが...笑
やっぱり大事なんですよ!
建物も必ず地盤から。そこに建物の基礎があって、素晴らしい家が立つ。
目に見えない部分だからこそ、手を抜けない。
家を作る職人さんの技術を生かすのも、基礎がしっかり出来ているからこそ。
スポーツも同じです。
身体の使い方 → 競技の基礎 → 競技スキル
この順番を飛ばすことは無いです!
飛ばしている子は、多数いますが...
プロ選手も、オフシーズンは基礎から見直します。
あのハンマー投げのレジェンドも、アメリカの理学療法士と共に、発達段階に沿いながら
本当の基礎の動きから見直したようです。それで、メダルですからね。
そこを飛ばして、上手くなろうなんて無理ですよね。
ただ、そこに気づくのは、高校生や大学生等まだ先なのかもしれませんね。
だから、怪我をよくするんです。
怪我は無くなりませんが、限りなく「0」にしたいですよね。
気付くのは、本当に早い方が良いです。
中学生、いや、小学生...いやいや動き始めた時から、遊びの一環で始めるのが最高です。
昔は...なんて言い方嫌われますが、裸足で遊びまわってました。
足元がしっかりしてましたよね。
ですが、流れる時代の中、楽を覚えてしまったのが今の我々世代かも😀腰痛...肩こり...
子供が怪我で苦しむ姿は見たく無い!
もっと上手くなってほしい!等々。
部活やチームでは、なかなかじっくりと一人一人見てくれる人はいません!
何人かで呼んでいただいて構いません😀
この機会に、周りに困っている方がいればご紹介お願いします!!
気になる方、親御さんは、ぜひご連絡をください。
physio.space.groundwork@gmail.com
instagram:groundwork.physio
コメント
コメントを投稿