スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

原因と結果。

 施術を長い期間していると、原因と結果が別にあることが分かります。 例えば、腰が痛い。腰が痛いという症状は、結果であります。 ということは、原因は別にあることがほぼ。 どこにあるか?を探して、施術していくことが仕事になってきます。 ただ、現在、医療機関で働いていませんので、色々な法律がある中で、 その部位をリラクゼーションや軽い運動で、症状を和らげていくという表現になります。 難しいですね💦 腰が痛い❗️腰揉んで❗️分かります✨気持ち良いですもんね😀 けど、その部分だけでは解決しないことを、ご理解ください🙇‍♂️ ご利用者様のご希望に沿いながら、こちらの方法もMIXして参ります👍 これは、スポーツでももちろん当てはまります❗️ 膝が痛いのは結果であり、原因は他のところにあります。 大半は、動き方ですね😊 動作分析も出来ますので、動画等あればまた癖が分かりますね🎥 それでは、お問い合わせお待ちしております😀  mail:physio.space.groundwork@gmail.com  Instagram:groundwork.physio  公式ライン:https://lin.ee/zkHpEL5y

久々のoff。

昨日は久々に休みとしました。 というのも、奥さんのライブの送迎に行く為です🚗 大分であったのですが、久々に心踊りながら高速を運転。 数年前、サッカー日本代表戦を観戦しに行った場所と同じ場所。 以前は、大大大渋滞で、息子と奥さんを会場で降ろし、自分は遠い駐車場に止め、猛ダッシュで向かい、最後のロスタイムだけ観戦できるという大ハプニング。 辛かった... 今回も奥さんは一人で行くと言っていたのですが、さすがに危ない。 運転とライブと渋滞、これは事故のリスクを高めますので。 今回は色々と対策をされているということで、かなりスムーズに。 早くつきすぎてウロウロしましたが、ちょうど良い時間に会場で下ろし、 無事に友達夫婦と盛り上がったそうです😀🎤良かった!! 自分も、温泉に入り、ゆっくりとできました♨️ が、ここからが大ハプニング!! 本当は拾ってそのまま帰宅が理想でしたが、会場周りは混雑するだろうから、 最悪近くの商業施設まで歩いて来といて。 と約束しました。 これが功を奏したのかしてないのか... というのも、電波が繋がらない!奇跡的に繋がった途切れ途切れの電話で、 「屋上のこのゾーンにいる」とだけ伝え、乗ったらすぐに出る準備だけはしていました。 しか〜し、そう甘くはない。 ここから魔の大渋滞。 駐車スペースから、車を斜めに半身出すだけに2時間。 2mを2時間。大分−福岡 2時間。 予定では、着いてる時間に、2mしか進んでいなかった😂 ま〜これも経験。 良い休日でした。

金額の変更。

 訪問・出張の金額を設定していましたが、 時間に融通が効く方が...等のご意見がありましたので、分かりやすく変更いたします。    ①  一般       10分 1000円            ②     学生             10分   500円             ③  団体指導     30分 5000円      ④  テーピング      1部位 1000円       ⑤  出張費           1回 1000円   なので、予約の際に希望施術時間をお伝えください。 希望が無い場合は、60分とさせていただきます。 よろしくお願いいたします!

チーム指導と個別指導。

 最近、定期的にチーム指導と個別指導に行かせていただいております。 まさしくこの組み合わせは最高で、チーム指導だけではあまり効果は薄いと感じています。 というのも、やはり身体は人それぞれ。 いくらチームでやって欲しいことを伝えても、やるのも本人、やらないのも本人。 全く効果が出ない子もいれば、劇的に変わる子もいる。 ただ、トレーニングする前と後の評価は必ずします。 最初の状態を確認して、トレーニング(数種類)、最後に最初の動きをもう一度確認。 さすが中学生!劇的に変わります。本当ですよ笑 なので、必ず家でやってね〜と伝えます。 個別指導は、チームの子はもちろん、チーム外の子、チームの子の兄弟、全く別種目の子。 前職の経験が生きています。急性期以外は、対応可能です。 後、保護者様...笑 アドバイス程度しかできませんが、なんでも聞いてください! 色々と紹介で、来ていただいているみたいです。 そういうことも柔軟に対応している代表は、本当に素晴らしいです! ありがたい!! 体の基礎 → 種目別の基礎 → 種目別のスキル この順番が、レベルアップには欠かせません。 最近は、いきなりスキルを求める子が多いですね。 だから怪我が多くなります。 なんなら、レベルも上がりません。 それくらい、ベースが大切なんですよね。 それでは、また👋

社会人バスケ⛹️‍♂️で、やってもた。

 日曜日に、初めましてのチームに行かせていただきました。 最近はどこに行っても、年齢はほぼ最年長。 という事は、体がついていかないんですよね〜。 完全に練習不足。でも、若い子達とやるのは、刺激となり楽しいですけどね😂 そんな中、初めましてでしたので、流れが分からず... アップをほぼせずに、ゲームへ。 お気づきの方もおられると思いますが、 この『アップをせずに』という響きが良くない! 案の定、終盤に足裏がピキッという音とともに踵に激痛が!! やばい!... アップの大切さを訴えている自分が、情けない。 で、ここから何をしたかというと、やはりアイシング。 最近は、アイシングはいらないような流れですが、痛みを抑えるにはアイシングですね。 とにかく冷やして、また痛くなってきたら冷やして...の繰り返し。 ですが、やはり翌朝は、階段から降りるのがたまらなっかたです。 なので、翌日も朝からアイシング。 すると、夜にはだいぶ落ち着き、翌朝はかなり良かったです。 そこからは、アイシングをせず、周りの筋肉を緩める。 これがまた痛いんですけど、かなり楽になるんです! で、本日(受傷後3日目)ほぼ回復です。 今回の自分の対策は合ってました😀良かった。 ここで余談ですが、痛めてすぐに湿布を貼る方がいます。 整形外科ではそう習うんだと思いますが、個人的にはいらないと思ってます。 何はともあれ、回復したこと、 皆さんに助言していたことが間違っていなかったことが収穫です😭 年齢を考え、取り組みたいと思います。